国産野菜パウダーとエアブラシ

今日も暑い1日でしたね。

娘が園で微熱が出たと、早めのお迎えコールがありました。

娘の微熱に託けて、昼間からクーラー。
熱中症の類だったのか?
帰宅後、涼しい中でお昼寝グッスリしたら元気が復活しました。

皆様もお気を付けくださいませね。

早帰りの小学生組は、宿題済ませると早々に炎天下のグランドへ旅立ち…夕方までみっちり過ごしました…


私、

「平成の磯野カツオ」

と彼らのことを呼んでいます。


さて、遅くなりましたが水曜日のレッスン報告です。
いよいよ夏本番!
ということで、今週は夏祭りをイメージしました。


今週いらした方も、天然色素にご興味を持って頂きnonbicookiesに来てくださいました。

天然色素…というより、私の場合は野菜や果物のパウダーそのものをクリームに混ぜております。

今回は、国産カボチャのパウダーの黄色と、ムラサキ芋パウダー&クランベリーパウダーにブラックココアを混ぜて作ったグレー色。

紺色はカラージェル使用です。
「不器用なんです」

とおっしゃるのに、とっても完成度お高いですよ!

帯やヨーヨーの渋い黄色が良いですね。

かき氷の緑は抹茶です…と言いたいところですが…これはマシュマロにカラーで色付けしています。

モエさんに習った「クッションアイシング」をマシュマロフォンダンの生地で作ってみたらどうなるんだろう…とやってみたら!

これまた面白い食感です。
見た目もツヤツヤしてる部分もあれば、つや無し部分もあったりで。

何か面白く活用したいな、とこのかき氷を考えてみました。

写真では分かりづらいですが、上から愛用のオブラートパウダーをかけて、かき氷のキラキラ感を出しています。

グラニュー糖をかけてもいいのですが、砂糖はもうキャパオーバーですよね…オブラートなら、無味無臭なのでそれ以上甘くなることはありません。

wet on wet で描いた藤の花…

2人で
「フジエが着てそう〜!!」
と大笑い。

藤枝市民なら分かりますよね!
そして今回の浴衣には…エアブラシを使ってもらいました。



飛散防止には、この方の堅い守り。

五郎丸さんの御協力を得て…。
パネル曲げてすみません…。


エアブラシ、何を隠そう…先週入荷しました。
私もまだまだ修行の身ですが、

「え?こんなのを使うの?」

「面白い〜!」

といった、ワクワク感を一緒に共有したくて…。
エアブラシ、ワクワク感ドキドキ感が半端ないです。
綺麗にアイシングした後にかけるんですもの!リスキーなところがまた楽しい!

基礎の修行も大事です。
でも、とりあえずアイシングをやってみたい方の中に、初めから「極めたい」と思う方がいるのか?という点。

私のところにいらっしゃる方は、皆様「お初」の方ばかり。

そうなると、時に手品師のように

「来て頂いた方と笑いある、ワクワクさんな時間をどのように作っていくか」

が私のレッスンポリシーになるのでした。



そして、そのために裏でしっかり私は修行を頑張りますね。


静岡県藤枝市アイシングクッキーサロン
nonbicookies





nonbicookies

icingcookies salon by Ryoko 大切な人を笑顔にするアイシングクッキー。 身体と心に美味しいクッキーを一緒につくりませんか。 当サロンではお子様に安心して食べさせることの出来る、 果物&野菜のパウダーと天然色素を使用して作っています。 お誕生日や各種イベントを楽しく!かわいらしく!をお手伝い。 藤枝の自宅にてレッスン開催中。

0コメント

  • 1000 / 1000