リア充とはwikipediaによると、リアルな生活が充実している人物を指す言葉ですが。
ああ、リアルが充実というより。
24時間×7日間、充満して破裂寸前です。
そんな「本職=母さん業」の私ですが、先日食品衛生についての講習を受けて参りました。
食品を取り扱うにあたり、衛生についての知識や心構えは知っておかねばならぬこと。
1日でみっちり詰め込まれたので、帰宅後はグッタリとなりました。
その中でも印象に残った「健康」の定義。
世界保健機関WHOでは
Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが 満たされた状態にあることをいう。
と定義していること、皆様ご存知でしたか?
私は、最後の「社会的にも」という部分が胸にささりました。
私は今、家事や育児の合間にも自分が興味のあることを出来ている。
これを許してくれる家族(=社会的)に満たしてもらっているおかげだと。
そして、やはり私以外の家族の健康を
「肉体的にも、精神的にも、社会的にも」
満たしてあげなくては。
ついつい、やりたいことが頭の中に次々と湧くもの。
しかし、家族の「縁の下の力持ち係」はしかと努めなければ、と身を引き締める思いになりました。
週末、息子達のサッカーの応援の合間にクッキー生地をまた研究しました。
最近の暑さもあり、私が気に入っていたクッキー生地の配合から夏向けに改良してみようと…
某有名フランチャイズ店でも、シェイクの濃度が夏用、冬用あると聞きました。
卵にバター、砂糖の水分量、調べれば調べるほど面白いものです。
早速今週のレッスンで2種類をお出しして、比較して頂こうかなと思います。
研究時に余った卵白を使って、友人から教わったココナッツマカロン、義母仕込みのお茶クッキーを昨夜焼き、ストックが切れたグラノーラは今朝1番焼きました。
お嫁先が決まっているこちら。
気に入ってもらえますように!
オーブンフル稼働、私もフル稼働。
WHO的、「健康」です。
静岡県藤枝市アイシングクッキーサロン
nonbicookies
0コメント